毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

マンガ 敏感すぎて、「毎日がしんどい」を解決する5つのメンタル術

敏感すぎることに悩んでいる人たちが

超鈍感な精神科医に相談して生き辛さを乗り越えていく話です。

 

【タイトル】

マンガ 敏感すぎて、「毎日がしんどい」を解決する5つのメンタル術

 

【作者】

ゆうきゆう

 

【あらすじ・概要】

メンタルの問題の多くは「認知」が歪んでいることが原因。

ネガティブな歪みを取り除くことが有効。

 

5つのメンタル術

①「でも」で事実確認

「みんなが自分に冷たい」という認知から

「でも、自分に優しく声をかけてくれる人もいる」という

事実認識に修正する。

 

②責任転嫁!

「~すべき」の認知を矯正する。

頼みごとを断れないときは、外部要因に責任転嫁する。

先約があるので、今日は行けない」

他の案件があるので、それは手伝えない」など。

 

③これでいいのだ!

慎重すぎて作業が遅い人は「完璧にすべき」という認知に縛られている。

ある程度の質で「これでいい」と考える。

「質よりも時間」をターゲットに捉えるのも良い。

 

④一歩だけ!

対人関係などで不安を覚え行動できない時には

「今日だけは、こうしてみよう」とか

「この人にだけは、こう接してみよう」というように

「一部だけでいい」と考えて行動してみる。

 

⑤言葉変換!

パニックになりそうなとき、ネガティブな言葉を

ポジティブに言い換える。

「強い敵の登場で ドキドキする」を

「強い敵の登場に ワクワクする」というような

ポジティブな言葉に置き換えることで心を落ち着ける。

 

3つの会話術

①「たら嬉しい」

要求するときは「手伝ってくれたら嬉しい」と言うことで

ソフトになり、スムーズに伝わる。

 

②オープンクエスチョン

5W1Hで会話を広げる。

 

③キーワードを拾う

相手の会話のキーワードを拾って話を広げる。

 

【感想・考察】

心理学の本としては特別なことが書いてあるわけではないが

マンガとしてノリツッコミが面白いので頭に残る。

 

最近の ゆうきゆう先生は、糖質制限とかショートスリープとか

どんどん極端な方向に行ってしまうようで少し心配。

 

自虐ギャグを量産する自信満々の姿をまた見せて欲しい。

 

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。