毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

Kindle PaperWhite

Amazon

 

本を読む道具として重宝している Kindle について。

 

効率的に本を読みたいという思いが強く、本を読む手段について試行錯誤を重ねている。今のところ Kindle は読書の道具として最適解の一つだと思う。

 

・紙の本か、電子書籍か

 

紙の本自体はとても好きだ。特に書店に行って本を探すのは、どこの電子書籍サイトよりも楽しいし、新しい発見を誘発してくれる。

また、大雑把な検索性が高く、「本の大体三分の一くらいの場所で、右ページの中頃にあった」というような記憶で、文章を探すときとか、あるキャラクターの初出の時の描写を探そうとするときは、紙の本のアナログな検索が有利。ぱらぱらとページをめくって、スキャニングをするにも紙の本の方が効率が高い。

電池切れの心配もないし、風呂に持ち込んで多少濡れても大丈夫。

 

ただ、そういった点を差し引いても、電子書籍のメリットは大きい。

数冊の本を常に持ち歩ける手軽さ、海外など気軽に書店にいけない状況でも本を買えたり、複数のデバイス間で読書状況まで共有できたり、辞書の検索がその場でできたりと紙の書籍にはない強みがある。一冊の本の中の検索性では紙の本の方が優れていると思うが、複数書籍に渡る検索では電子書籍の方が優れている。

また文字の大きさを最適化できるのも嬉しい。古い時代の文庫本など文字が詰まっていて読みにくいと感じることが多い。まったく同じ内容でも文字の大きさや行間が最適化されるだけで理解しやすさが違ってくる。

 

いまだ電子書籍が劣っていると思われる検索性などでも、日進月歩で改善されており、いつか追いつき追い越す日が来るのではないかと期待している。

 

今では、原則は Kindle で購入、読みたい本が電子書籍化されていない場合のみ紙の本を買うという感じだ。

 

・専用端末か アプリを使うか

 

当初は iPhone と iPad の Kindle アプリを使用していたが、長時間読んでいるとどうしても目が疲れる。仕事でもほぼ終日PCスクリーンと向き合っていて、通勤時間や就寝前まで発光するスクリーンを見るのは目の負担になる。iPhone の Kindleアプリで長時間本を読んだ後は目が霞む。

 

電子Paperを採用した Kindle 専用端末は目の負担感が全く違う。長時間見ていても疲れを感じにくいし、目が霞むこともない。文字の大きさや画面の明るさも調節できるので紙の本よりも目に優しいと感じる。

 

iPhoneのKindleアプリは、移動中の隙間時間などにさっと読むのに適しているので、状況に応じて併用している。WhisperSync で読んだ最終ページのリンクもできるが、面倒もあるので、専用端末で読む本とアプリで読む本は分けている。

小説やじっくり読みたい本などはKindleの専用端末を使い、家やカフェなどでじっくり読む。ある程度流し読みできるようなビジネス書やハウツーものは iPhoneアプリを使い電車の中やちょっとした隙間時間に細切れで読んでいく。また、雑誌や固定レイアウトのイラストが多用されているような本を読む場合は、iPadの Kindle アプリを使っている。

電子書籍を快適に読むにはデバイスの使い分けも必要だと思う。

 

・無印Kindle、Kindle PaperWhinte、Kindle Voyage、Kindle Oasis

 

専用端末の中で何を使うかにも悩んだ。

読書のための基本機能としてはどれも大きな違いはない。バックライトは欲しかったので、無印Kindleは選択肢から外れた。無印以外は解像度も同等だし操作に対する反応速度などもほぼ同じらしい。

大きな違いはページ送りがタッチスクリーンだけか、物理ボタンも備えているかだ。物理ボタンがないと目次ページなどでページめくりの際にリンクに触ってページが飛んでしまうなど不便を感じることもあり、そこは大きなメリットになると感じた。

物理ボタンを除いては、PaperWhite、Voyage、Oasisの3機種に大きな違いはない。バッテリーの持ちはすでに十分以上だし、カバーが必要だと感じたことはない。

価格は最上位の Oasisでも3万6千円程度と、電子書籍自体の価格と比べたら微々たるものだが、Paperwhite が Amazon Primeのクーポン利用で実質1万円程度で買えることと比べると差は大きい。

Amazonの戦略として、電子書籍の入り口としては原価割れとなるレベルでも手軽な端末を用意し、書籍代で長期的に回収する。機能にこだわるような層に対しては赤字にならない適正レベルで販売していくということだろう。

あきらかに入門機種に対する優遇が見て取れたので、PaperWhiteを購入した。ページ送りの物理ボタンだけはあった方が良かったと思うが、100点満点中98点くらいの満足度で、買い物としては正解だったと思う。

 

・Wi-Fi Only か Wi-Fi + 3Gか

 

本を買うのはWi-Fi接続可能なポイントだけで十分だと考えている。読んだポイントを複数端末間で共有できる WhisperSyncは便利だが、端末ごとに読む本を分け複数冊を並行して読むスタイルにしてからは、WhisperSyncはほぼ使っていない。

海外など3Gの電波を掴まない場所での電池消耗が気になることもあり、Wi-Fi 接続だけの機種を購入したが全く問題ない。

 

・キャンペーン情報あり、なし

 

本を読むたびにワンアクション増えるだけだが、少しでも気軽に読書に入りたい思いがあり、数千円の差であればキャンペーン情報なし一択だった。

 

ということで、Kindle専用端末の PaperWhite Wi-Fi接続のみ、キャンペーン情報なしのモデルを購入し満足している。

 

 

やっぱりページ送りの物理ボタンが欲しいと思ったら、次はVoyageかOasisを試してみるかもしれない。

 

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。