毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

健康の結論

「予防できる病気は予防しよう」という本でした。

ホリエモンの「超現実主義的」な部分が良い方向に出ています。

 

 

【作者】

 堀江貴文

 

【あらすじ・概要】

 「防げる死は防ぐ」という考えの元、予防医学を語る。

 

 

メンタル管理と自殺予防

・日本は先進国でも自殺率が高い

 10代では10人に一人は自傷経験がある。

 

・死への一線を越えさせる3要素

 ①所属感の衰弱:自分は必要とされていないという感覚

 ②負担感の知覚:自分は迷惑をかけているという感覚

 ③自殺潜在能力:被暴力など、自己破壊への障壁の低さ

 

・メンヘラとの付き合い方

 自分だけで受け止めようとしない。

 できること、できないことを明確にし、

 第3者(精神保健センター等)に助力を求める。

 

心臓突然死を防ぐ

・急な心停止で救急隊を待つと生存率が下がる

 救急隊を待つと生存率9.2%程度だが、

 AEDを使えれば半数以上は助かる。

 

・AEDは60万台あるが、使い方が周知されていない

 AEDの使い方、例え助けられなくても救助者の責任にならないことを

 周知していく必要がある。

 

・安価なAEDの量産

 日本のAEDは60万円以上する高価なものが多いが、

 使い捨てとしバッテリー性能を落とせば安価になる。

 たいてい徒歩圏内にあるコンビニなどに設置をすれば

 「どこに行けばAEDがあるか」ということが周知される。

 

がんの予防

・日本では感染症由来のがんが多い

 胃がんはほぼピロリ菌が原因。

 肝臓がんも大多数は肝炎ウイルスが原因。

 除菌やワクチンで、高確率で防止できるがんは防止すべき。

 

・大腸がんは初期であれば勝ち目がある

 大腸がんは検診で見つけやすく、切除後の予後もよい。

 ポリープの段階で切除できれば、がん化しない。

 

・日本のがん検診受診率は低い

 日本でのがん検診受診率は20%~30%と低い。

 国策としても、個人の意識としても予防にシフトすべき。

 

脳血管疾患を防ぐ 

・脳卒中での死者は減ったが患者数は増加

 死なずにすんでも、後遺症が残るとQOLが下がる。

 

・脳梗塞は4~6時間で治療できれば助かる

 アテローム血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞、心原性脳塞栓症など

 虚血性の脳梗塞は、4~6時間以内に血栓を溶かす薬を

 投与できれば高確率で助かる。

 

・初期症状を見逃さない

 頭痛、手足のしびれ、視覚異常、言葉の異常などが見られたら

 症状が治まっても検査をすべき。

 

・脳卒中になりやすい人

 高血圧、糖尿病、高脂血症、心疾患、喫煙 などがリスク要因。

 

HPVを防ぐ

・HPVはごくありふれている

 女性の子宮頸がんだけでなく、男性の咽頭がんなどの原因にもなる。

 

・ワクチンで発症リスクを70%下げられる

 日本では副反応問題で接種が推奨されていないが効果は高い。

 

・望まない妊娠を防ぐアフターピル

 アフターピルで、事後であっても80%の確率で防げる。

 感染症防止のため、コンドームが望ましいが、

 選択肢としてアフターピルも考慮すべき。

 

 

歯周病を防ぐ

・歯周病菌は脳卒中や心筋梗塞の原因になる

 歯周ポケットの歯周病菌は毛細血管から血流にのる。

 

・定期的なクリーニング

 最低でも半年に一度は歯科でクリーニングが必要。

 

 

【感想・考察】

健康食品や運動習慣など、人によって状況が異なり、

効果を測定するのが難しい健康法ではなく、

純粋な医療行為で「知っていれば防げる死を防ぐ」というコンセプト。

 

ホリエモンの、徹底した現実主義・実利主義は、

その裏側にいる人たちを傷つけることが多い。

ただ、健康に関しては諸説が乱れて分かりにくく

明快な基準を示すことのメリットが大きいと思う。

 

「知っていれば高確率で防げる」ポイントだけを伝える本書は

スタンスが明確で良いと思う。

  

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。