毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

『走る奴なんて馬鹿だと思ってた』 松久 淳

f:id:kenbuchi:20200505215335j:plain

タイトル:走る奴なんて馬鹿だと思ってた

作者  :松久 淳

 

オススメ度

 マラソンハウツー  ★★☆☆☆

 東京マラソンマップ ★★★★☆

 脱力系エッセイ   ★★★★☆

 総合オススメ度   ★★★☆

 

あらすじ

極端な不摂生で身体の限界を感じた44歳の作家が、健康を取り戻すため走り始めた。

最初は、100m走るだけでも息が切れていたが、いつしか走ることに取りつかれていく。コンスタントに10㎞から20㎞を、5分/キロというペースで走り切るエリートランナーとなった。

「速く走る方法」などのノウハウは一切なく、著者が住む中目黒周辺のランニングコースの紹介や、怪我との戦いなど、個人的な経験を個人的な視点で描く、マラソンエッセイ。

 

感想・考察

走ることにここまで入り込めるのは羨ましい。

私も走っている間の孤独感が好きで、10年以上は緩いペースで走り続けているが、残念ながら松久氏のようには没頭することができないでいる。
いくら走っても、まったくタイムが伸びず、体が痛くなるだけで気持ちよさを感じることができない。いまだ「走ることを楽しむ」段階に至っていない。

松久氏は、走り始めてしばらくたった段階で、タイムや距離が延びることを実感していて、そのフィードバックがモチベーションに繋がったのだろう。タイムと距離が頭打ちになっても新しいコースを開拓したり、「シン・ゴジラ」の奇跡を追うコースを見出したりと、マニアックに楽しみを追求している。
また原稿依頼される前から、走ることをエッセイにして経験をアウトプットしようとしていた。

松久氏が実践していて、自分に足りないと思うのは、
・こまめな成果フィードバックによるゲーミフィケーション
・スキルの拡大が新たな経験を招き、好奇心を刺激する
・マニアックなコンプリート癖を満足させる
・アウトプットを想定したインプット
といったあたりだろうか。

直接に他者との勝敗を競う競技であれば、勝ち負けという結果がダイレクトに帰ってくるし、チームスポーツであればチーム内で反応があるだろう。
だが、マラソンのように基本的一人で行う競技で、真の競争相手は「自分自身」という種目では、自分でフィードバックを作っていかないと成長を目指すことができない。

人生では「他者との競争」で成り立つステージもあれば、「チームプレー」をしていくステージもあると思うが、その根底で生涯途切れることなく続くのは「ひとりプレー」としての競技なのだと思う。競争相手も一緒に取り組む仲間も大切だが、継続的に自分を成長させるのは、自分自身でゲームを楽しむ姿勢なのだろう。

著者は「マラソンは人生だなんて言わないよ絶対」と書いているが、そこはかとなく人生を感じる内容だった。

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。