毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

最後の授業 ぼくの命があるうちに

  タイトルを見て「泣かせに来る」ことを期待していたのですが、スーパーポジティブな勢いで「どうやって夢をかなえてきたか」、「どう生きて欲しいか」を伝えるものでした。世の中に成果を残すような人は、死期を悟ってからもバイタリティーが高いことに驚かされます。

 

【作者】

 ランディ・パウシュ、ジェフリー・ザスロー

 

【あらすじ・概要】

 カーネギーメロン大学の教授で、VRの権威として活躍したランディ・パウシュが、すい臓がんにより47歳で亡くなる前に、学生や自分を導いてくれた人たち、そして、妻と3人の子供たちに送ったメッセージ。

 自分が幼いころに思い描いた夢が全てかなった人生を振り返り、自分の子供や学生たちに夢をかなえる方法を伝える。いろいろあるが、印象に残った項目を挙げる。

 

・煉瓦の壁はあなたの夢を邪魔するものではなく、あなたの真剣さを証明するもの

 困難を前にしても、その捉え方を買えれば挑戦する意欲がわいてくる。

 

・自尊心は与えるものではない、自分で築くもの

 「できていることをほめて伸ばす」だけではなく「できないことを、できるまで必死にやらせる」「それを何度も繰り返す」。君にはもっとできる。

 

・何を言ったかではなく、何をやったかに注目する

 女性が言い寄ってくる男性を判断するときは「彼の言うことをすべて無視し、行動だけを見る」のが良いらしい。

 

・とにかく頼んでみる

 願いを口にする前からあきらめてはいけない。意外と簡単にかなうかもしれない。

 

【感想・考察】

 元来パワフルな人なのだと思うが、命が長くないことを知ってから「やりたいことをやりつくす」ことに圧倒的な熱量で取り組んでいる。

 自分の人生を受け入れることができるのは、自分が主体的に生きてきたという実感があるからなのだろうか。

 過剰なポジティブさには息苦しさを感じるくらいだが、その強さには敬意を払わざるを得ない。

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。