毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

『大人の語彙力大全』 齋藤 孝

「語彙」を広げるための本ですが、知っている言葉がほとんどで新しい発見はほぼありませんでした。正直「何をいまさら・・」というレベルです。

とはいえ知っていることと使えることは違うので、意識して使えば言い回しのバリエーションを増やすことはできそうです。

「慙愧の念」、「忸怩たる思い」とか、格好いい謝罪を追求してみます。

 

タイトル

大人の語彙力大全

 

作者

齋藤 孝

 

あらすじ・概要

「語彙力こそが教養」という考えから、社会人として必要な語彙の範囲としてセレクトしている。

 

・基本語彙

「善処」「やぶさかでない」など基本的な語彙。

 

・敬語

「寛恕」「幸甚」など基本的な敬語の語彙。読んで理解できても自分が使うときは出てこない言葉も多い。

 

・言い訳

「猛省」など謝罪や断りなどで使える言い回し語彙。基本的なものだけだが、意識すれば謝罪のバリエーションは増やせそう。

 

・頻出カタカナ語

「リテラシー」「イノベーション」など。

 

・ビジネス用語

「フレキシブル」「ストラテジー」など。

 

・漱石語

夏目漱石の文章から「あにはからんや」「いわんや〜をや」など、漢文読み下してきな表現や、「懸想する」「情に掉さす」など現代ではあまり使われない語彙を紹介。こういう言い回しを日常で使えれば面白いと思う。

 

感想・考察

基本用語や、ビジネス用語で知らない語彙はなかった。私と同年代で同じような境遇にいる人にとっては「何をいまさら」というレベルの内容だと思われる。知らなければ「アウト」な語彙を集めているということなので、基礎の確認という主旨なのだろう。

 

一方「文化とは語彙の共有がベースになっている」という前提に立つのであれば、自分が当たり前だと思っていることでも、世代や環境を超えて共有されているのかは分からない。敢えて発信してみる意義はあるのだと思う。

言語は生き物で日々変わっていくのが当たり前だが、知識や経験の共有がなければ「文化」が形成されない。共有できていると思い込みがちなところは、慎重に確認してく必要があるのかもしれない。著者も多様な人と触れていく中でそう感じたのだろう。

 

「漱石語」の部分は面白かった。こちらも知らない語彙はなかったが、日常では使わない言い回しが新鮮で、敢えて使ってみるのも面白いかなと思える。

 

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。