毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

1秒で好かれる技術 人を惹きつける自分の魅せ方30

男性向けのファッションやマナーなど

イメージ戦略を指南する本です。

 

ここ数年でノーネクタイが当たり前になったり

ビジネスファッションでも変化が激しいですが

考え方の部分は今でも参考になるところがあります。

 

【タイトル】

1秒で好かれる技術 人を惹きつける自分の魅せ方30

 

【作者】

西松 眞子

 

【あらすじ・概要】

1.服装で相手をコントロール

スーツ

ジャケットは肩幅を合わせるのが重要。

ビジネススーツは数より質。

パンツの丈も重要、ワンクッションくらいが適当。

シワを作らない。特に肩甲骨の横ジワ。

ポケットにモノを入れすぎない。

ネクタイの左右のズレに気を付ける。

ネクタイを締めるときは第一ボタンを見せない。

ブランドのロゴを見せない。

 

ネクタイ

キャラもの、派手な柄、光るタイピンなどは避ける。

無地・小紋・ストライプが基本。

色は薄い方が優しく見える。

模様は小さい方が上品に見える。

 

シャツ

半そでシャツは礼節に欠けるという考えもある。

素材はコットンが優秀。

シャツの下に肌着を切るときは透けないように。

色は薄い方がフォーマル度が高まる。

ホワイトがビジネスの基本。

顔が小さい人はワイドスプレッドカラー、

顔が大きい人はレギュラーカラーが似合う。

 

カジュアルスタイル

カジュアルで手を抜かない。

ベーシックを守りつつ一部にトレンドを取り入れる。

 

ヘアスタイル

ヘアスタイルの影響は大きい。

前髪が長すぎないか。

短すぎないか。

フケは落ちていないか。

毛染めは派手になっていないか。

整髪料は無香料にしているか。

 

季節感

ファッションに季節感を取り入れる。

季節感を先取りするため「我慢」も必要。

 

靴はよく見られている。

スーツスタイルにはひも付きで黒か茶が基本。

ストレートチップが汎用性も高く基本。

靴の縁(コバ)が出ているほど重厚なイメージ。

靴の脱ぎ履きでは紐を解くこと。

靴下は黒、濃紺、グレーの無地。

透けるような薄い素材は避ける。

 

小物

小物の使い方は派手になりすぎないように。

メガネのフレームカラーは控えめに。

ビジネスバックは革素材が良い。

光物は派手過ぎないように。

腕時計は他の靴の飾りやベルトのバックルなど

他のメタル素材の色と合わせる。ゴールドかシルバー。

 

香水

香りもイメージを演出する。

パフューム、オーデパルファム、オードトワレ、

オーデコロンの順に弱くなっていく。

香りは付けた直後と30分後くらいで変わる。

選ぶときは30分くらい付けてから決めた方が良い。

香りは下から上るのでくるぶしやひざ裏などに付けると良い。

 

2.カラーコーディネイト

自分に似合う色の把握

好きな色が似あうとは限らない。

肌に青みを持つ人はベースに青みを含んだ色が似あう。

肌に黄みを持つ人はイエローをベースにした色が似あう。

 

ベストカラーの探し方

赤系でもクール寄りからウォーム寄りまで幅がある。

色のイメージを繊細に捉える。

 

暖色

赤、橙、黄色などの暖色は

暖かく元気なイメージを与えるが

使う量が多いとうるさい感じになってしまう。

 

中間色

緑や紫の中間色は使い方が難しく上級者向け。

 

寒色・無彩色

青系の寒色や無彩色はビジネスでの王道。

迷ったら間食とモノトーンでまとめる。

 

タイプ別色彩戦略

子供っぽく見えるタイプは黒系など重量感のある色が合う。

老けて見えるタイプは白を含む明るい色が似あう。

小柄なタイプは縦じまが良い、黒は重心が低く見えるので避ける。

痩せているタイプは明るめの色が合う、ストライプも太めを選ぶ。

大柄なタイプはダークな色をセレクトする。

 

状況別色彩戦略

商談では出しゃばりすぎない薄めのグレー等。

面接では誰にも嫌われないネイビーなどを選び、

シャツやネクタイで明るい色を選ぶ。

会議やプレゼンでは落ち着いたネイビースーツに

赤や青のネクタイがあう。

謝罪ではネイビースーツに白のシャツ。

女性向けにはピンクが親しまれる。

 

3.魅せるマナー

テーブルマナー

着席はテーブルからこぶし1.5~2個分を開けて座る。

椅子は女性より先には座らない。

オーダーは男性の役目。

アイコンタクトで店員を呼ぶ。

女性にお酌はさせない。

ワイングラスをぶつけて乾杯しない。

英国式ではパンでソースを拭わない。

パンはトースト以外ちぎって食べる。

パスタはフォークだけで食べる。

英国式では左手でフォーク、

フランス式では切った後に右手でフォーク。

デザートはできるだけフォークで。

チーズは手で食べる。

 

カトラリーサイン

食事中サインでフォークとナイフをハの字に置くより

×にするのが英国式。

食事終了は

英国式では6時の位置、

フランス・イタリア式では5時の位置、

アメリカ式では3時の位置

に揃えて置く。

ナプキンは畳まずふわっとテーブルに置く。

 

立ち姿

鏡で両肩が平行かチェックする。

横を向いて骨盤が前に出ていないかチェックする。

頭は上から引っ張られているイメージで。

耳は心持ち後に。

あごは床と平行にまっすぐ前を見る。

首は背骨から真っ直ぐ1本になるイメージ。

背中は肩甲骨を寄せるイメージ。

腹部は丹田を意識。

お知りに力を入れる。

脚は膝の裏を真っ直ぐに伸ばし肩幅くらいに開く。

足の裏は土踏まずを意識。

 

歩き方

胸のあたりにもう一つの顔があるイメージで前を向く。

目線は心持ち上。

肩と腰を意識する。

踵ー土踏まずー親指 と体重移動。

ビジネスでは手を振らない、自然なレベルで。

 

笑顔・表情

笑顔はエチケット。

笑顔を作る練習をする。

表情金は鍛えないと衰える。

 

 

【感想・考察】

 

ここ10年くらいで日本のビジネスでの着こなしが

ずいぶん変わってきていると思う。

通年ノーネクタイや、ビジネスでのリュック利用など

ずいぶん広まっている。

 

10年以上日本から離れ、香港やオランダで生活していて

当初は、そのカジュアルさが楽でいいと思っていたが、

最近では日本も同じ感じになってきた。

 

ビジネスファッションもテーブルマナーなども

傾向としてはカジュアル化に向かうのだろうと思う。

 

ただ一方で、ファッションもマナーも

周囲への思いやりという面もある。

 

格式の高いレストランなどでドレスコードを

面倒に感じることもあるが、

そこで「非日常の特別な時間を過ごしたい」と

考えて集っている周囲のお客様の思いを壊さないため

ルールを作り守ることは必要なのだと思う。

 

暑くて湿っぽい日本の夏に、単に同調圧力から

ネクタイを締める必要はないと思うが

一緒にいる人たちの思いを汲む必要はあるだろう。

 

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。