毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

ものすごく真っ直ぐな「反戦のメッセージ」です。

 

 定番の「タイムトラベル恋愛もの」で、

人物描写などもあっさりし過ぎているなあ、

とは思うけれど、

力強いメッセージを感じる話でした。

 

 

【タイトル】

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

 

【作者】

汐見夏衛

 

【あらすじ・概要】

反抗的な女子中学生 加納百合は、母親と喧嘩し家出をした。

かつての防空壕で眠った百合が目覚めると、

そこは 1945年の7月、終戦直前の夏だった。

 

行き倒れた百合を、通りかかった軍人の 彰が助け

ツルさんの食堂で暮らすこととなる。

 

やがて百合は、彰が特攻隊の隊員であり

近いうちに死んでしまう運命だと知る。

 

日本の敗戦を知り、特攻が無意味だったことを知る百合は

何とか彰を翻意させようとするが、

彰は自らの命で守るべき人を守るべきだと考えていた。

 

【感想・考察】

 

世界は「良くなっている」のだと思う。

 

先史時代の遺跡から発掘された人骨をみると

多きときは70%、平均でも15%は「暴力」が死因だった。

近代国家になって状況は改善され、

宗教戦争に明け暮れた17世紀でも、

戦闘の結果死亡したのは2%程度だった。

更に20世紀になると世界大戦での死者を含めても0.7%、

2005年では0.0003%だったという。

 

大量殺人兵器が開発され、

世界中で紛争が続いているように見えても

以前に比べれば直接的な暴力で死ぬことは減っている。

 

理由の一つは、人類が戦争を防ぐための仕組みを

育ててきたことにあるのだろう。

特定の個人が恣意的に権力を行使することができないような

民主的な政治体制や権力の分立などの仕組みは

歴史を経て作り上げられた財産なのだと思う。

 

そして、本書の様な「物語」が広く共有されるようになったことも

理由の一つなのだと思う。

「何が正しいのか」という前提が、

そもそもフィクションなのかもしれないが

「人を暴力で服従させるべきではない」という「物語」が広がり

「暴力による死が減っている」という事実がある。

私自身は「良くなっている」のだと思う。

 

こういう、てらいのない真っ直ぐなメッセージは

価値のあるものなのだと思う。

 

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。