毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

大前研一 2019年の世界~2時間で学ぶ、今の世界を理解する3本の軸~

3つのポイントから、2019年の世界状況を解説しています。

大前研一氏のセミナーを基に書籍にまとめたものです。 

 

【タイトル】

大前研一 2019年の世界~2時間で学ぶ、今の世界を理解する3本の軸~

 

【作者】

大前研一

 

【あらすじ・概要】

・独裁型国家モデルの台頭、

・主導国が無くなった国際社会、

・デジタル技術による既存産業の破壊

の3つの観点から今日の世界状況を解説する。

 

①国家モデルの変遷~西欧型民主主義から独裁型へ

 西欧型民主主義を理想とする時代が長く続いたが

テクノロジーによるボーダレス化で「新興国」の経済発展が進み、

成長期に有効な「独差型国家」が力を持ち始めた。

 

米国のトランプを始め「民主的な手続き」で選ばれた人が

独裁的なリーダーになるという現象が増えている。

メキシコのオブラドール、ベネズエラのマドゥロ、

ブラジルのボルソナーロ、トルコのエルドアン

フィリピンのドゥテルテなど。

大国でも中国の習近平、ロシアのプーチンなどは

独裁的な傾向を強めている。

 

②Gゼロ-マイナス1~主導国なき国際社会

米国トランプが「自国First」主義で

国際社会の秩序維持という役割から降りた。

 

トランプの「移民や中国に雇用を奪われた」

という認識は完全な誤りだとする。

トランプの認識はグローバル経済モデルの

変遷についていけていない。

 

 第1- 地域ごとに生産性の高いものを交換する

  「比較優位論」モデルの時代。

 第2- 先進国が自国で製造した製品を輸出する。

  人件費の違いがポイントとなる。

  1980年代~90年代の日米貿易摩擦はこの段階。

 第3- グローバル企業が国境を越え最適地で生産し

  顧客のある市場で販売する。

  Apple や HP など。

 第4- 通関統計に反映されないサイバー経済。

  Google、Amazon など。

 第5- eコマースのフェーズ、電子決済の領域。

  アリババ、テンセント、平安保険など。

 

第1、第2フェーズは 第3フェーズの

グローバル企業の活動に巻き取られている。

第3フェーズでは米国企業が圧勝している。

第4フェーズでは、規模的には米国・中国が大きいが

グローバルに活躍しているのは米国企業。

第5フェーズでは中国企業が圧勝という状況。

 

トランプは未だ第2フェーズの認識に囚われ

貿易戦争を仕掛けようとしている。

 

③デジタル・ディスラプション~既存産業の破壊

 自動車産業では EV化、自動運転、カーシェアが

急速に進んでいる。

また Amazonなどが 小売市場を破壊し始めている。

 

デジタル・ディスラプションの時代に

人間には1を10にするのではなく、

0を1にする能力が求められる。

 

④日本の今後

日本は平成の30年間に国際的な影響力を大きく落とした。

今後の方向性として

・世界をかき回すトランプに反応しない

・AIやロボットに負けないインスピレーションをもつ人材の育成

・「主権国家」から「地域国家」へのシフト

を提唱している。

 

 

【感想・考察】

セミナー、講演の内容をまとめたものなので

全体の構成が分かりにくいところもあるが

大前氏の目指す方向性はよくわかる。 

 

基本的にグローバルでの発展を志向していて

EUのような国を超えた試みに好意的な一方、

トランプのような「自国優先主義」を嫌う。

 

私も、グローバルな融和は不可欠だと思うが

情報技術の発展で急速に進みすぎたグローバル化に対して

反動的な動きがあるのは必然だと感じる。

 

例えば資本主義の発展による弊害が大きくなった時期、

共産主義のような反動が起こり、

その影響で資本主義が次のステージに上がっている。

 

同じようなことがグローバルとローカルの関係でも

起こるのではないだろうか。

 

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。