毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

アマゾンが描く2022年の世界 すべての業界を震撼させる「ベゾスの大戦略」

Amazonは本当に便利です。

「顧客第一主義」が徹底してるのが分かります。

 

以前は楽天メインだったけれど、

チェックを外し忘れるとスパムメールが届く辺りは

顧客価値より企業の都合が優先されている感がありました。

Amazonは1クリックでも少なく完了できるよう

とてもよく考えられていると思います。

 

【タイトル】

アマゾンが描く2022年の世界 すべての業界を震撼させる「ベゾスの大戦略」

 

【作者】

田中道昭

 

【あらすじ・概要】

Amazonの戦略を読み解き、今後世界に及ぼす影響を予測している。

 

・「5ファクターメソッド」でAmazonの戦略を分析。

「道」「天」「地」「将」「法」の5要素で考える。

 

「道」は企業のミッション、ビジョン。

Amazonは「地球上で最も顧客第一主義の会社」

という言葉をミッション・ビジョンに掲げている。

 

「天」は時間的な要素。

ジェフ・ベゾスは超長期の視点を持ちながら

手元では超短期のPDCAを回している。

 

「地」は空間的・物質的な要素。

Amazonではリアル×サイバーの相乗効果や

小売業務×AWSの相乗効果などを出し始めている。

 

「将」はリーダーシップ、「法」はマネジメント

ベゾスの圧倒的なビジョンにけん引されているが

「自身が意思決定することを限定」し

権限委譲することでスピード低下を防いでいる。

また低利益率方針により、スケーラビリティを出すだけでなく

「イノベーションのジレンマ」を起こすような

利益への拘りをなくしている。

 

・Amazonが現実世界に参入する理由

米スーパーマーケットの「ホールフーズ」を買収したり

無人コンビニ「アマゾン・ゴー」を展開したりと

実店舗運営を始めている。

生鮮食品を取り込むことで、購買頻度の増加を狙っている。

だがそれだけではなく「どこで購入した」という

「位置情報」を得られることにも価値があるとみている。

 

・Amazon最大の収益源AWS

AmazonはAWS事業として、サーバやストレージなどの

コンピュータインフラやIoTやAなどのIサービスを提供している。

AWS事業の利益額は、Amazon本体のEC事業を上回っている。

「AWSの利益をECに回し、新しい施策への投資を続けている」

という構造。

 

Amazonは自身の顧客情報を利用するだけではなく

AWSを利用する企業からも(匿名的に)情報を受け

ビッグデータの蓄積を進めている。

 

ビックデータ×AI で、より細かく顧客の希望に応えられる。

一人ひとりに向けたビジネスではなく、

一人の中の多様な部分に向けた 「0.1人ビジネス」を

提唱している。

 

・ジェフ・ベゾスの宇宙戦略

ジェフ・ベゾスの幼少のころからの夢は宇宙開発。

「人口増加は抑制すべきではない」

「そうすると近い将来に、宇宙に住む人も出てくる」

「誰もが宇宙に出やすくするインフラを整える必要がある」

ということを真剣に考えている。

 

ベゾス自身も「僕はAmazonという宝くじを当てた。

それを宇宙開発のために使っている」と語っている。

 

・ジェフ・ベゾスのリーダシップ&マネジメント

「圧倒的なビジョンで人を引っ張るが、

暖かさはなく火星人のよう」と評されるベゾス。

彼のリーダーシップは

「ビジョナリー・リーダーシップ」であるとする。

 

一方で大企業病を回避するため、

① 顧客志向への執着

② 手続き化への抵抗

③ 最新トレンドへの迅速な対応

④ 上位は重要なことしか判断しない、という意思決定基準

を堅持している。

 

また「低利益を維持する」ことを目指しているため

可能な限りの資金を投資に回しているので

成功体験が次のイノベーションを阻害する

「イノベーションのジレンマ」に陥らないで済んでいる。

 

・アリババとの比較

EC企業としてアリババは中華圏に限定されているが、

時価総額ではすでにAmazonを抜いている。

特にフィンテック分野での成長が著しく

投資商品扱い額では2位のJPモルガンに2倍の差を付け

圧倒的な世界首位となっている。

 

アリババの ジャック・マーは

「社会的な問題をインフラ構築で解決する」という

社会責任的なミッションを公言しており、

実際の施策もそれに沿っている。

 

ジャック・マーは中国で英雄視されていて

敵の多いベゾスとは違っている。

 

アリババは中国政府とも良好な関係を築いているが

一方で今後の拡大を考えると、中国政府に絡み取られ

「世界のため」というビジョンが

「中国のため」に矮小化されてしまうことが懸念される。

 

・ジェフ・ベゾスは「利己主義者」なのか?

Amazonは、相当数の実店舗を廃業に追いやっている。

またAmazonの従業員への賃金は標準より低い。

さらに「低利益戦略」により実効税率は2%と極めて低い。

 

顧客第一主義を謳ってはいるが、直接的な顧客以外の

従業員、協力企業、地域コミュニティなど、

社会に対して貢献しようという姿勢は見えず、

多くの批判を受けている。

 

 

【感想・考察】

ベゾスは心の底から「顧客第一主義」で

それをエンジンに急速な成長を果たしてきた。

Amazonのイノベーションには夢があり、

より豊かな生活をイメージできる。

 

一方でAmazonの視野は狭く、企業規模相応の社会的責任を

果たそうとしていない。

 

低価格での攻勢で既存実店舗を駆逐したり、

役員以外の従業員の給与が安価であったり、

税金も支払わないということでは

貧富の差を拡大させ、地域経済を疲弊させてしまう。

 

おそらく ベゾスの中では、これらを正当化するだけの

ビジョンがあるのだろう。

 

小規模な実店舗で効率の悪い商売をするよりも、

インフラの整ったAmazon商圏内の方が

より本質的な価値提供ができるかもしれない。

 

社会をよくするための投資を続けているので

効率の悪い行政への税支払いは後回し、

と考えているのかもしれない。

 

それでも多様性を潰してしまうことは不可逆的で

ベゾスの信念がどれだけ強いにしても

多様性の芽をつぶさないことは必要だと思う。

 

以前読んだGAFAの話は、「大企業嫌い」側の視点だったが、

この本の著者は、ベゾスの活動に敬意を払いながら

問題点は問題点として是々非々で論じているのが良い。

 

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。