毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

日本サイバー防衛&国防白書!: ~誰も書かなかったサイバー防衛&国防の身も蓋もない話〜

 苫米地氏によるサイバー攻撃のリスクに関する話です。今作には独自OS開発を進めようとする苫米地氏のポジショントークが入っている感じがありました。

 

【作者】

 苫米地英人

 

【あらすじ・概要】

 おおよその趣旨は下記の通り。

 高度なハッキングツールがユーザフレンドリーな形で流通しており、サイバー攻撃のリスクが高まっている。

 日本は官民ともに危機意識が薄いが、東京オリンピックで外国人が多数来訪する時期は効分けて危険。例えばセキュリティーレベルが低く、韓国にデータを抜かれかねない LINE を 銀行口座照会やマイナンバー登録に使おうとするレベル。

 サイバー攻撃は、原子力発電所や軍事施設などへの攻撃の可能性もあり、「テロ」と捉えるべきで、警察ではなく訓練された自衛隊が任に当たるべき。

 セキュリティーのため、自衛隊等は汎用ハード・ソフトを流用するCOTS方式ではなく、独自OSを使ったシステムを組むべき。

 

【感想・考察】

 ネットが致命的なインフラとなった今日、サイバー攻撃のリスクが高まっていることは間違いない。日本は官民ともリスクに鈍感だと思うし、マスコミは批判だけで建設的な提案ができないというのも事実だろう。

 ただ、東京オリンピックで外国人来訪者が増えることが直接的なリスク要因になるとは思えない。ネット上の攻撃と物理的な攻撃が平行することを懸念しているのだろうか。

 また、独自OSの導入は汎用的なハッキングツールからの防御にはなるだろうが、限定された開発環境であれば人的な部分がリスク要因となるのではないだろうか。Windowsレベルであればターゲットになりやすいだろうが、広く実用されることで実検証されているし、バックドアを仕組むことは難しいだろう。一方で小規模に開発され限定的にしか使われないOSは、人的な抜け穴をどのように防ぐことができるのか。広く流通するレベルのハッキングツールに対応するよりも人的なリスクに対応するほうが難しいのではないかと感じる。

 

【オススメ度】

 ★☆☆☆☆

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。