毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考

  禅僧である作者が、竹のようにしなやかに「図太く」生きる方法を説く本です。升野氏の本はどれも清々しくて、読んでいて気持ちが良くなります。

 「禅即行動=禅とはすなわち行動である」という作者の言葉通り、一つずつでも実践していこうと思います。

 

 

【作者】

 升野俊明

 

【あらすじ・概要】

 「図太く」しなやかに生きるための禅の考えを紹介していく。

紹介された言葉の中で、特に印象に残ったものを挙げていく。

 

「禅即行動」

 禅とはすなわち行動である。勢いは邪を払う。「動くと何かが始まる」ということを実感していく。

 

「一行三昧」

 まっすぐな心を持って、一つのことに全力を尽くす。他人の評価やライバルとの競争ではなく、その仕事自体に心をスクス。

 

「柔軟心」

 柔らかくしなやかな心。「どうにかなるさ」というキーワードで心にしなやかさを取り戻す。

 

「雲無心」

 雲のように捉われず本質を失わない。どれだけ先を読んでも読み通りにはならない。柔軟に捉われない心が大事。

 

「諸法無我」

 「我」というものはなく、全ては関わり合いの中にある。自分の見解にこだわる人は他人を認められない。

 

「随所作主、立処皆真(ずいしょにしゅとなれば、りっしょみなしんなり)」

 どんなところにいても、どのようなことに対しても、自分が主体となって一生懸命にやれば、そこに本来の自分が現れる。

 

「露」

 人との付き合いでは、自分の価値観を図太く率直に露わにする方が良い。

 

「一掃除、二信心」

 信心よりも掃除が先に来る。落ち込んだら体を動かす。特に掃除が良い。

 

「前後裁断」

 炭が焼けて灰になるが「それぞれが絶対の姿で別のもの」とする見方。大切なのは今だけという考え方。手酷い仕打ちに仕返しするのではなく、今を堂々と生きることが大事だという。

 

「即今、当処、自己」

 たった今そのとき、その場所で、自分自身でやる。やらないから考えすぎてしまう。

 

「任運自在 」

 全てを自然の流れに任せて、意図的なはからいをしない。縁を大事にしていく。

 

禅の呼吸法も紹介する。「調身、調息、調心」といい姿勢を整え、呼吸を整え、心を整える。丹田(ヘソのした7.5cm)の空気をゆっくりと全て吐き出す。吸うのは自然に任せる。

 

 

【感想・考察】

 私自身にとっては禅の思想が馴染みやすいと感じる。

 自己啓発系の本では「目標を持ち、自分のミッションを自覚し、計画に落とし込み日々精進する」ことを推奨するものが多い。目標を持つことで未来が今の自分を引っ張っていく感じなのだろう。

 ただ、実感として日々の出来事の因果を把握しコントロールすることは難しい。禅の思想として紹介されている「今・その時」に自分のできる最大限のことをして「縁」を呼び込む、という考え方の方がしっくりくる。未来ではなく、「今ここ」を起点に日々を重ねていく感じだ。

 どちらが正しいというわけではないし、対立するものでもないとは思うし、統合されるべきものなのだろう。

 

【オススメ度】

 ★★★☆☆ 

 

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。