毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

学習

スパイが教える思考術

CIAの諜報員だった経験を持つ著者が、諜報機関やスパイがどのような意思決定プロセスを持っているのかを解説しています。具体的な事例に重ねて内面の思考を開設しているのは、緊迫感があって中々面白いです。 【作者】 ジョン・ブラドッグ 【あらすじ・概要…

バリバリウケる!ジャパングリッシュ 「ペーパードライバー」は英語じゃない!

日本の大学で「外来語」を研究しているアメリカ人の本です。 私が英語で話す相手は「ジャパングリッシュ」に馴染んでいる人ばかりなので、「和製英語」も理解してくれますが、やっぱりちゃんと区別しておきたいと思い、本書を手に取ってみました。(ダウンロ…

たとえる技術

「たとえ」を使うことで、分かりやすくオリジナリティのある表現をしましょう、という内容の本です。たとえるための目の付け所をいくつか挙げています。 ですが全体として実用書というより笑かすためのギャグ本という感じでした。 【作者】 せきしろ 【あら…

新版 論文の教室 レポートから卒論まで

大学生がレポートを書いたり、卒業論文を書いたりするときに役に立つレベルの、論文の書き方の本です。 文章を書くのが下手な、ヘタ夫くんに大学の教員が指導していく形で進みます。ノリの良い対話形式で読んでいて楽しいのですが、内容はきちんとしています…

世界で通用する「地頭力」のつくり方 自分をグローバル化する5+1の習慣

タイトルに「地頭力」とあるけれど、頭の使い方を鍛えるという趣旨ではないです。グローバルに活躍していくための考え方や学び方についての本でした。 作者の英語学習方法は気合が入っているので、自分の状況を鑑みると、ちょっと焦りを感じてしまいました。…

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか

メールのやり取りを素早く確実に行い、ビジネスの効率を上げる方法を説明しています。 読みやすいメールを教える内容だけあって、この本自体も圧倒的に読みやすい!内容も真っ直ぐに頭に入ってきました。メールの書き方だけでなく仕事の進め方全般に関わって…

科学的とはどういう意味か

【作者】 森博嗣 【あらすじ・概要】 科学的であるというのは「再現性のある法則を、数字などの客観的基準で、複数で評価し共有する」こと、とする。 再現性があることで「未来を予測」できることに価値があり、客観的な情報でコミュニケーションすることで…

年収が10倍になる速読トレーニング

【作者】 苫米地英人 【あらすじ・概要】 通常の読書と同じ程度の理解度で従来の6倍の速度で読むことを目的とする速読術を紹介。フォトリーディングやキーワードリーディングなどでは数十倍の速さで読むこともあるが理解度が深まりにくいので、通常の理解度…

「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55

【作者】 古市幸雄 【あらすじ・概要】 目標達成のためには自己投資としての勉強が欠かせないとして、より効果を上げる勉強方法を語る本。意気込みについての話から具体的なアドバイスまで幅広い内容、作者が関わる英語教育についての言及も多い。主だった項…

すべての教育は「洗脳」である~21世紀の脱・学校論~

【作者】 堀江貴文 【あらすじ・概要】 堀江氏による教育不要論。現在の学校教育は子供の「没頭力」にブレーキをかける害しかないとする。 国というファンタジーが機能していた時代は終わった。ネットの発達などで国の枠組みを超えることができるようになっ…

9割の人が知らないプロの常識で説得力のある声をつくる コミュニケーションに自信がつく自然な発声と話し方のコツ

【作者】 浜田真美 【あらすじ・概要】 自分本来の生き生きとした声「ピュアボイス」で自信を持って説得力のあるコミュニケーションを取ることを目的とする。 まず第1章では「聴く」能力を高めることから始める。 相手の声を聞き取ることがコミュニケーショ…

プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術

【作者】 中島泰成 【あらすじ・概要】 ラブレターから謝罪文まで、代筆を生業とする著者による文章術の本。「伝わる文章」を書くための心構えを指南する。 ・中学生でも理解できるように書く。難解な文章は相手を馬鹿にしている ・書くためには読むことが必…

勉強するのは何のため?--僕らの「答え」のつくり方

【作者】 苫野一徳 【あらすじ・概要】 「勉強するのは何のため?」という問いから哲学的な思索まで掘り下げている。 本書のポイントは以下の二点に凝縮される。 勉強するのは「自由に生きるための力をつけるため」 学校という仕組みで教えるのは「自由を相…

プロカウンセラーの共感の技術

【作者】 杉原保史 【あらすじ・概要】 臨床心理士であり教育学博士でもある著者による「共感」についての本。共感を深めることで人間関係を改善していくための技術を紹介している。 いくつかのポイントをピックアップする。 ・まずは自分の視点を外れ、相手…

カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳

【作者】 関谷英里子 【あらすじ・概要】 同時通訳者である作者が、日本人が使いがちな平易な英単語を、ビジネスで使える単語に置き換えた60例を紹介。著名人の重みのあるスピーチも文法などが特別なのではなく、使われる単語が高度だとしている。 構成は以…

ビジネスマンのための「読書力」養成講座 小宮流 頭をよくする読書法

【作者】 小宮一慶 【あらすじ・概要】 読書は論理的思考力を高めるために役立つとしている。 What(現象として何が起きているのか)→ Why(なぜそうなっているのか)→ How(そのことを自分の問題にどうあてはめていけるのか) という考え方をすることが必要…

わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~

【作者】 西林克彦 【あらすじ・概要】 本を読んでいても「わかったつもり」で理解を深めることができなかったり、間違えた解釈をしてしまうことが、どうして起こるのか。また、どうすれば「わかったつもり」を超えて理解を深めることができるのか、について…

大どんでん返し創作法: 面白い物語を作るには ストーリーデザインの方法論

【作者】 今井昭彦 【あらすじ・概要】 物語を「面白く」するための具体的な手法を教える。まずは型を覚え、型を利用することで作品を作るトレーニングを重ねていくべきだとする。 主なポイントは以下の通り。 ・ドラマには葛藤が必要 対立軸を明確にするた…

マンガでわかる!心理学超入門

【作者】 ゆうきゆう 【あらすじ・概要】 人間関係や仕事に悩む女性新入社員に、ユウ講師が心理学を応用した実践的なテクニックを教えるというストーリーに乗せて、多岐にわたる心理学用語・理論を説明している。 ・PM理論 上司のタイプの分析などで、P(Per…

現役東大院生3人が書いた 絶対に目標を達成するための3つの目標設定テクニック

【作者】 くろまあくと 【あらすじ・概要】 目標を達成させるための3つのテクニックを説く本。 ①主体的な目標にする 自己コントロール感がモチベーションを高める。 例えば「昇進のためにTOEICで900点を取ること」だけでは達成は難しい。 いくつか追加の動…

あなたを天才にするスマートノート

【作者】 岡田 斗司夫 【あらすじ・概要】 「スマートノート」を付けることにより、楽に「天才」になる方法を指南する。 まず岡田氏の「天才」の定義づけは「発想力・表現力・論理力、が高く、それが主体性を持った人格の中にまとまっている状態」であるとし…

伝説のプレゼンターへの道!

【作者】 三谷 宏治 【あらすじ・概要】 BCG、アクセンチュアといったコンサルティングを経て、現在は金沢工業大学虎ノ門大学院の教授として、子供・親向けのセミナーを手がける著者による、プレゼンテーション技術についての本。 BCG時代、プレゼンが苦手だ…

「憲法改正」の真実

【作者】 樋口 陽一・小林 節 【あらすじ・概要】 憲法改正について、「護憲派」の法学博士である樋口陽一 と「改憲推進派」でありながら、「現状での憲法改正には反対」とする 小林節 博士との対談形式で語られる本。 護憲派と改憲推進派の対談の形式をとっ…

財布はいますぐ捨てなさい

【作者】 金川 顕教 【あらすじ・概要】 ものごとを成し遂げるためには、「なにをするか」よりも「なにをしないか」が大事だとする。 ・「成功の方法を知る」よりも「成功の確信を高める」ことが大事だと言う。 ・今の環境から新しい環境へ思い切って主軸を…

自由論

【作者】 ジョン・スチュワート・ミル 【あらすじ・概要】 19世紀初めのロンドンに生まれた功利主義哲学者による著作。功利主義的観点から自由論を語る。 ポイントとなるのは以下の二つ。 ・「個人は、自分の行動が自分以外の誰の利害にも関係しないかぎり、…

まんがでわかる 地頭力を鍛える

【作者】 細谷 功 【あらすじ・概要】 「地頭力を鍛える」を漫画で解説した本。家具メーカのOLが同期から「地頭力」を鍛え使いこなす方法を学び、崖っぷちの状況から重要なプロジェクトを任され成功させる。 ・思考停止に陥らない AIやクラウドコンピューテ…

香港 返還20年の相克

【作者】 遊川 和郎 【あらすじ・概要】 香港返還20年を迎え、その変遷を主に政治・経済の観点から解説していく。 第二次世界大戦後、列強の植民地が次々独立する中で、香港の租借契約はアヘン戦争後に李鴻章と英国間で合意した期限通り99年は有効だとされた…

国際舞台でナメられない英語力

【作者】 松岡 誠一郎 【あらすじ・概要】 PKOで米軍と交渉したこともあるという作者による、英語学習の本。 著者は「英語の交渉では物怖じした態度は軽蔑されるし、摩擦を当たり前と思う鈍感さが必要だとする。同時にOpen Mindedな態度は必要。また本気の交…

学問のすすめ

【作者】 福沢 諭吉 【あらすじ・概要】 明治の開国時期に著された、学問に勤めることを勧める本。多くの論点があるが、特に印象に残ったのは以下の点。 ・有名な「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」という一文にあるように、人間の平等を一番最初…

「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 伝える力

【作者】 池上 彰 【あらすじ・概要】 例えば「日銀とは何ですか」という説明を子供にするためには、教科書的な説明ではなく、内容を深く理解しよく噛み砕かないと伝えることができない。池上氏の「週刊こどもニュース」での経験を元に説明している。 まずは…

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。