毎日一冊! Kennie の読書日記

面白い本をガンガン紹介していきます!!

健康

『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』 Testosterone、久保孝史、福島モンタ

「死にたい」から「殺すぞ」へ。筋トレで、健康になり、異性にモテて、仕事ができるようになり、アンチエイジングを果たし、メンタルが安定し、ダイエットに成功し、自信をつけよう!という、ひたすら「筋トレ推し」の本です。「科学的に実証」しようとして…

『人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?』本田 直之、 松尾 大

タイトル:人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか? 作者 : 本田 直之、 松尾 大 サウナ愛 ★★★★★ サウナ案内 ★★★★☆ サウナ効能 ★★★☆☆ 総合オススメ度 ★★★☆☆ 要約 熱いサウナ愛好家「サウナ-」が、サウナの素晴らしさを伝道する。 な…

『勝間式 超コントロール思考』 勝間和代

この社会にあるすべてのことは、 人間が設計し、決めていることです。 人間が決めていることで 根本的に変えられないものなど、 実はほとんどないのです。 勝間式 超コントロール思考 - 勝間 和代 | BookLet - ビジネス書・小説の要約・考察サイト タイトル…

『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』 津川 友介

タイトル:世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 作者 :津川 友介 オススメ度 分かりやすさ ★★★★☆ 斬新さ ★★★☆☆ 実践しやすさ ★★★★☆ 総合オススメ度 ★★★★☆ 要約 健康になるという観点において、現時点で最も「正解に近い」と考えられている食事を…

『走る奴なんて馬鹿だと思ってた』 松久 淳

タイトル:走る奴なんて馬鹿だと思ってた 作者 :松久 淳 オススメ度 マラソンハウツー ★★☆☆☆ 東京マラソンマップ ★★★★☆ 脱力系エッセイ ★★★★☆ 総合オススメ度 ★★★☆☆ あらすじ 極端な不摂生で身体の限界を感じた44歳の作家が、健康を取り戻すため走り始めた…

『最高の体調 ACTIVE HEALTH』 鈴木祐

私たちは、酒を飲みすぎ、たばこを吸いすぎ、時間を無駄に過ごし、少ししか笑わず、毎日を急ぎすぎ、怒りすぎ、夜更けまで起きすぎ、目覚めたらすでに疲れている。。。 タイトル:最高の体調 ACTIVE HEALTH 作者 :鈴木祐 オススメ度 役立ち度 ★★★★☆ 斬新さ …

『脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法』 吉田昌生

分かりやすい、とっつきやすい。 マインドフルネス入門書。 タイトル : 脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法 作者 : 吉田昌生 オススメ度 有益度 ★★★☆☆ 分かりやすさ ★★★★☆ 実践しやすさ ★★★★☆ 総合オススメ度 ★★★☆☆ 要約 マインドフルネスの…

大麻ビジネス最前線: Green Rush in 21st century

世界的な大麻解禁を受け生まれつつあるビジネスチャンスを かつての「ゴールドラッシュ」になぞらえ 「グリーンラッシュ」とよんでいます。 大麻のリスクとメリットを 冷静な目で見ることが大事だと感じました。 【タイトル】 大麻ビジネス最前線: Green Rus…

心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス

マインドフルネスで「今ここ」に集中することで 心の不安を消しましょう! というお話です。 後半はマインドフルネスというより 自己啓発的な匂いが強くなってきますが 参考になる部分がたくさんありました。 【タイトル】 心のざわざわ・イライラを消すがん…

脳も体も冴えわたる 1分仮眠法

「短時間の仮眠でも、 ある程度は睡眠不足を補える」 というお話です。 寝不足が体に悪いのは分かっているけど 十分な時間を確保するのは難しいですよね。。 【タイトル】 脳も体も冴えわたる 1分仮眠法 【作者】 坪田 聡 【あらすじ・概要】 徹夜したり慢…

大人のADHD ――もっとも身近な発達障害

本書はADHDについての解説ですが 診断方法や混同されがちな他疾患との区別など 診断する側の視点から書かれている部分が多いです。 【タイトル】 大人のADHD ――もっとも身近な発達障害 【作者】 岩波明 【あらすじ・概要】 ADHDとは 注意欠如多動性障害(…

「体を温める」と病気は必ず治る―――クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法

かなり低体温気味なので、 「平熱を上げる方法はないかな」と思い読んでみました。 やり方のサンプルとして使える部分もありそうです。 【タイトル】 「体を温める」と病気は必ず治る――― クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法 【作者】 石原 結實 【あ…

食べ物を変えれば脳が変わる

食べ物が脳に与える影響を解説しています。 律儀にエビデンスを挙げながら 客観的な説明を心がけているので 10年近く前の本でもないように古さを感じませんでした。 【タイトル】 食べ物を変えれば脳が変わる 【作者】 生田哲 【あらすじ・概要】 薬学博士で…

服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ―――疲れ、息切れ、めまい、不眠、物忘れ

サプリや医薬品、様々な健康法の 効果・副作用について解説しています。 効果と害悪の両方について 「エビデンス」の信頼レベルを示して説明し 極力、科学的であろうとしています。 それでも、健康問題になると、 著者も読者の側でもどうしても、 バイアスが…

自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ

自律神経の失調でうつ気味だった著者が ヨガを始めて復活したプロセスを紹介しています。 難易度の低いポーズが中心だし 「完璧でなくても効果がある」という 紹介の仕方なので気楽に試せます。 すべてのポーズで伸ばすべきポイントを イラストで紹介してと…

マンガ 敏感すぎて、「毎日がしんどい」を解決する5つのメンタル術

敏感すぎることに悩んでいる人たちが 超鈍感な精神科医に相談して生き辛さを乗り越えていく話です。 【タイトル】 マンガ 敏感すぎて、「毎日がしんどい」を解決する5つのメンタル術 【作者】 ゆうきゆう 【あらすじ・概要】 メンタルの問題の多くは「認知…

脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方

運動は脳を鍛えて、様々な問題を解決するということを 学術的な話を交えて解説していく本です。 ちょっと長くてくどい文章ですが、面白いです。 【タイトル】 脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 【作者】 ジョン・J・レイテ…

10キロやせて永久キープするダイエット

昔から小太りで、何度もダイエットに失敗してきた著者が 認知心理学者のアドバイスを得ながら、 「習慣化するダイエット」に挑戦する本です。 【タイトル】 10キロやせて永久キープするダイエット 【作者】 山崎潤子 【あらすじ・概要】 大まかな流れは以下…

健康の結論

「予防できる病気は予防しよう」という本でした。 ホリエモンの「超現実主義的」な部分が良い方向に出ています。 【作者】 堀江貴文 【あらすじ・概要】 「防げる死は防ぐ」という考えの元、予防医学を語る。 メンタル管理と自殺予防 ・日本は先進国でも自殺…

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由 

「とにかく筋トレしろ!」という本です。 勢いがあって楽しく読めます。ちょっと腕立・腹筋してみました。 【作者】 Testosterone、久保孝史 、 福島モンタ 【あらすじ・概要】 筋トレ伝道者の Testosterone氏のつぶやきパート、 スポーツ科学研…

正しいツボの見つけ方・押し方

ツボの探し方を丁寧に図解してくれている本です。ツボの位置は当たると「痛気持ち良さ」で分かるのだけれど、言葉や大雑把な図解だけでは見つけにくいので、ここまで懇切丁寧な図解は役に立ちました。 【作者】 福辻鋭記 【あらすじ・概要】 骨を基準とした…

若いと言われる人があたりまえにやっている16の老けない習慣

「若くて元気」を維持する方法を提案しています。こういう健康情報は流行り廃りがあったり、極端に偏ったりしがちですが、この本は比較的バランスの良い内容でした。自分でも取り入れてみようかな、と思える提案もいくつかありました。 【作者】 満尾正 【あ…

こころの旅

精神科医である神谷恵美子が、誕生から死まで人が一生でたどる「心の旅」を書いた本です。 最初は学説の紹介などで客観的な内容なのだけれど、向老期や死を迎える段階では、少し宗教掛かったような主観的な内容でした。40年以上前の出版なので内容的に古さも…

精神科医は腹の底で何を考えているか

【作者】 春日武彦 【あらすじ・概要】 精神科医である著者による「精神科医が医療行為を行うときに考えていること」を書いた本。 最初に精神科医によって処方薬のクセがあることがから入る。基本知識がないと分かりにくい話題から書き始めるのはさすがだと…

首・肩の頸椎症は自分で治せる!

【作者】 酒井慎太郎 【あらすじ・概要】 整体師である著者が頸椎症の改善について解説した本。 ・「筋肉疲労」が「首の関節異常」に移行すると頑固な「頸椎症」となる。さらに進行すると神経が頸椎に干渉する「椎間板ヘルニア」に移行し、腕のしびれ等も発…

一生太らない魔法の食欲鎮静術

【作者】 松尾伊津香 【あらすじ・概要】 無理なく健康的な体系を維持するための「食欲鎮静術」を謳う本。 ポイントは食べ物をよく味わう「食事瞑想」を通じて「量ではなく質で満足する」体にしていくこと。 提唱しているのは以下の二点。 舌先に食べ物を当…

明日に疲れを持ち越さない プロフェッショナルの仕事術 ビジネスライフ

【作者】 渡部卓 【あらすじ・概要】 ビジネスマンの観点から主に仕事に絡めて、疲れをマネジメントする方法を書いた本。いかのような章立て。 疲れのメカニズムと現状把握疲れには以下の3種類がある。・「肉体的疲労」-エネルギー切れ・「精神的疲労」-人…

悪魔が教える 願いが叶う毒と薬

【作者】 薬理狂室 【あらすじ・概要】 薬や毒の特性や使い方について説明する本。 タイトルが毒々しいし、第一講が「目覚ましクスリ」として「メタンフェタミン」や「アンフェタミン」から入るなど、アングラな匂い満載だが、実際は「処方薬の種類や有効な…

今夜、すべてのバーで

【作者】 中島らも 【あらすじ・概要】 アルコール性の急性肝炎で入院した「小島」の視点で、同室の入院患者、主治医との交流や、泥酔して車にひかれ死んだ友人の天童寺やその妹との関係を綴った物語。普通の社会生活から徐々にドロップアウトしてアルコール…

ザ・ロングラン 人生を走り出す日まで

【作者】 ミシュカ シバリー 【あらすじ・概要】 著者はアルコールに依存し、ドラッグに溺れる自堕落な日々を過ごしていた。「あなたは丈夫じゃない」と母親に言われていたが、長い期間アルコールや薬物に依存していたにも関わらず、肉体的には病気はなかっ…

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムであ「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。